皆さんこんにちは!愛知支店の中西です。
今回は!発電機を使用するときに必要になる、ガソリン缶のご紹介です!
容量が2種類あるので両方ご紹介します!
投光機をご使用の際は、電球部分が熱くなりますので火傷などにご注意ください。
消防法によりガソリンの運搬には、鋼板製密閉容器の使用が義務づけられています。
燃料を入れたまま発電機およびガソリン携行缶を発送することはできません。
返却時は大変危険ですので、必ずガソリン携行缶を空にしてご返却ください。
通常、セルフのガソリンスタンドではガソリン携行缶および発電機への直接給油は禁止されています。
お客様で燃料をご用意頂く場合は、有人のガソリンスタンドをご利用ください。
A.軽油かガソリンになりますので、発注時にご確認ください。
A.申し訳ありませんがガソリンを入れた状態で発送することは出来ませんのでお客様にてご用意ください。また、発電機はイベント会場の設営撤去を含む場合に限り、レンタルさせて頂いております。悪しからずご了承ください。
A.灯油などに使うポンプ(シュポシュポ)にて抜いて、余りのガソリンを管から抜くのが一般的です。
A.動いてる車上でのご利用はできません。
A.有人のガソリンスタンドに行って頂ければ給油出来ます。
寒くなってきたので、季節商品もイベントには欠かせないですよね!そんなときにはこのページを御覧ください!
https://event21.co.jp/danbou.htm
YouTubeshortにて商品紹介動画を載せております!
是非参考にしてください(^^)/
https://youtube.com/shorts/Ux6iXRwQ6Sg?feature=share
いかがでしょうか
消防法によってガソリンの運搬は鋼板製密閉容器の使用が義務づけられています。その消防法に適しており、ガソリンの持ち運びに便利なのが、こちらのガソリン携行缶です!
夏祭りやフードイベントなど屋台の調理器具を使うのに発電機を使うことにはガソリンが必要になってきます。事故のないように安全にイベントを成功させるためにお使いください。
詳しくはこちらへ!👇https://event21.co.jp/gen_011.htm
少しでも興味を持っていただいた方、気になる方はご気軽にご連絡下さい!
こういった屋外の現場で、発電機と一緒にガソリンも!というお客様がいらっしゃいます!こちらは夏祭りによくご使用いただく櫓になります!大きさもご希望サイズでご提案出来ますよ!
屋外で電気を使うときには必須商品になりますので、ぜひお問い合わせくださいませ!^_^
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。